私自身、起業してから10年がたちました
前職の同僚や事務員さんは、「あんたみたいな人が独立して大丈夫?」と思っていたようです(独立してから聞きました)
正直なじみやすい性格ではなく、初対面の人に好印象をもってもらえるタイプではない自覚がありますので、営業をして仕事を取ってこれるのか心配されるのは自分でもわかります
いわゆる「営業」には、今も得意な意識はありませんし、どちらかと言うと、なるべく営業をしなくていいように事業を運営しています(この話はまた別の機会に書きますね)
ただ、別記事でも書いた前職の経験から、営業をすることに不安はそれほどありませんでした
また、これも別記事のとおりですが、経営に関する本をそれなりに読んでいましたので、最初からラクなはずはないという覚悟があったこともあります
要は心の準備ができていたということなのかなと思います(よく聞く、「こんなはずではなかった・・・」ということは感じたことがありません)
これから独立・起業をしようとしている人は、自分はやっていけるのかと不安を感じているかもしれません
そのような人に向けて、私が起業当時していたことや考えていた事をお話しします
まずは確信がなくても良いので早く独立する【根拠のない自信でOK】
こればかりは根性論になるのですが、すると決めているのであれば、独立を先延ばしにしても、良いことはないように思います
根拠はありませんが、私の場合は「何とかなるような気がする」という感覚があり、勤務先には起業を決断してからすぐに退社の意向を伝えました
ところが引き留めにあったりして、なんやかんやなで退社するまでに3年程かかりました
今となっては「人生のうち3年をムダにしてしまったかな・・・」という後悔があります
当時仕事の関係で付き合いのあった建築工事の職人さんから、「オレもサラリーマン経験があるけど、辞めたら会社は何も面倒をみてくれないんだから、自分の気もちで行動しろよ」と言われたことが忘れられません
確かに会社の意向で退社を伸ばしたのではありますが、当時は社長や部長たちから「お前がいないと困る」と言われ、承認されているという感覚に酔っていたように思います
また、「オレがいないと、この会社は回らなくて困るだろうな」「会社から退社を引き止められる人材だ」という気持ちも少しありました
一人の社員がやめて困るようなら、それは会社側が組織として問題なのであり、実際にはひと月もしないうちに平常に戻るものです
会社に義理立てて退社をのばしたのに、有給消化はさせてもらえず(というか当時はよくわかっていなかったです)、退職金も自己都合退社として4割カットでしたし
経営・営業に関する本を読む【始める事業の技術や知識の本ではなく】
やさしい読みやすい本
洋書は翻訳の関係か読みにくい
はじめの一歩を
ワンシング
ブライアン・トレーシー
逆に技術や知識の本はほとんど読んでいない(かなりの専門職種ですが)
同業他社は違う
どちらを選ぶかはあなた