起業から3年ほど経ち、一時期やる気が途切れた時がありました
いま思うと、起業当初のガムシャラ感が消えて、常に何かしらの新しいことに挑戦してきたことをストップした時期だったと思います
本業以外にも、経営やマネジメントなどのことは勉強していたので、コンサルを依頼されたりもしていました
ですが、どれも中途半端に手をつけてしまい、やりきった感があるようなものはなかったです
どうしても今やっていることに飽きてしまい、新しいことに手を付けていきたくなります
その際に、どういった基準で選択し続けていけばいいのかを、3年経った後の自分から、3年前の自分へ向けて書きます
3年前当時の状況
冒頭で書いた通り3年前の私は、売上にも問題がなく資金的な余裕もあったことから、色々な新しいことに挑戦し始めました
それまでにも新しい取り組みは継続していたのですが、あくまで起業した業務に関する範囲で考えをめぐらしていて、全く別分野のことに手を出すことがありませんでした
それが、異業種とも言える範囲に手を出そうとし始めました
当時は、売り上げは立っているが、忙しすぎて時間的な余裕がないことが苦痛でした
これをどうにかしたいという気持ちがかなり強かったです
また、正直やっている仕事に飽きてきたというのもありました
3年後の現状
では、手をつけた新しいことは続いたかと言うと、残念ながら継続できませんでした
新しいことの勉強を始めたら、すぐに別のことに目が向いてしまい、また新しい教材を買って勉強するということを繰り返してしまいました
いわゆるノウハウコレクターというヤツです
仕事は今までどおり続けていますが、どっちつかずな状態で、情熱をもって取り組めていなかったと反省しています
3年間の試行錯誤はムダだったのか
振り返ると、選択してきたモノ自体に問題があったわけではなく、継続しなかったことに問題があったと気づきました
3年間迷い続けた今、ようやくこれだと思うものに巡り会いましたが、よく考えるとこの3年の間に、「これをやった方がいいかな」と思ったことが何回もある、なんなら本や教材を買って勉強したこともあることに関連する事業でした
まとめ:迷ったら、3年後でも続いている(効果がある)であろうことを選ぶ
今できることを一生懸命にやるのが1番良いことは分かっています
とてつもなく時代の動きが早いですが、迷ったら、3年後でも効果があるだろうと思えるようなことをするのが良いでしょう
仮に3年経たずに使えないことになったとしても、それは何もせずに勉強だけをしていた3年間とは別物になっているはずです
先日、ネット通販の会社を経営している社長と話をしたのですが、「ネット通販自体には見切りをつけようと思っているが、商品販売の文章を書くことで上手くなったセールスコピーを売りにして、同業者にコンサルをしている」と言っていました
また、 仕事をAIに取って代わられるというような話がありますが、そのような誰にも予想がつかないことを気にして、時間だけが過ぎるのが1番ムダです
仮に、AIによって代替される仕事に手を付けたとしても、その仕事から得られる資産(お金のことではなく、知識や技術など)は残ります
3年前にYouTuberなんて誰も認めていなかったでしょう
それが今では小学生のなりたい職業の上位に来ています
今から3年後にどうなっているかはわかりませんし、おそらく衰退しはじめているでしょうが、動画編集の技術や、人への見せ方や話術などは別のことに応用可能な技術として残るでしょう
ですから、今できることを懸命に続けることにプラスして、3年後に効果があることを判断基準としていけば間違いが少ないです